DX事業
DX Operations
TOP > DX事業
事業概要
Digital
Transformation
Transformation
AIとデジタルで
よりよい外食体験を創る
よりよい外食体験を創る
大正時代創業、100年以上の歴史を持つ老舗であるマルブンは、コロナ禍をきっかけとし、外食産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に挑戦しました。
デジタル×老舗による変革とビジョンの実現を目指し、よりよい外食体験を創るために。企業の持続的成長の観点から、IoTやAI、デジタル技術を活用し、効率化や生産性向上に積極的に取り組んでいます。
デジタル×老舗による変革とビジョンの実現を目指し、よりよい外食体験を創るために。企業の持続的成長の観点から、IoTやAI、デジタル技術を活用し、効率化や生産性向上に積極的に取り組んでいます。
マルブンのDX(取り組み)
AIを活用した来店予測
マルブンでは、飲食業界が直面する人手不足や利益率の低下、属人的なマネジメント体質からの脱却を目指し、AIによる来店予測を導入しました。過去の売上や天候、曜日、イベント情報など多様なデータを学習し、日ごとの客数や品目ごとの仕込み量を高精度で予測。これにより、ピークに合わせたシフト調整や適正な仕入れ判断が可能となり、オペレーションの無駄を大幅に削減しました。また、データを用いたマネジメントにより若手社員でも判断がしやすくなり、現場の属人性を排除。「勘と経験」に頼らない、再現性のあるマネジメントが可能になっています。
取り組み前の課題
- ・来客数や売上の予測は店長の経験と勘に頼っており、標準化が困難だった
- ・人員配置や仕込み量の誤差により、ピーク時の人手不足やフードロスが頻発していた
- ・数値に基づく分析文化が根づいておらず、会議でも感覚的な議論が多かった
- ・若手スタッフが判断や発注に自信を持てず、育成にも時間がかかっていた
取り組み後の課題
- ・AI予測により客数や売上が可視化され、シフト・仕込みの精度が大幅に向上
- ・適正在庫と仕込みにより、廃棄ロス削減とフードコストの最適化を実現
- ・数字を用いたPDCAサイクルが定着し、若手スタッフも判断・発注が可能に
- ・1店舗あたりの必要人員が10名から6名に削減され、生産性が向上(人時売上20%増)
- ・会議や年間予算作成にもデータを活用し、戦略立案が「感覚」から「根拠ある計画」へと進化
SNSマーケティング
マルブンでは、地域密着型の飲食ブランドとしての魅力をより多くの人に届けるため、SNSマーケティングを強化しています。InstagramやFacebookを中心に、季節限定メニュー・生産者との連携・店舗の裏側・スタッフ紹介など、ブランドの世界観を「人の温かみ」とともに発信。特に公式ラインとクラウド型CRMの連動により、デジタルとアナログが融合した顧客接点が生まれ、店舗体験との一体感が醸成されています。SNSを単なる宣伝手段とせず、「幸せな食卓」づくりに共感してもらうためのストーリーテリングの場として活用しています。
取り組み前の課題
- ・店舗ごとの情報発信が属人的で、ブランドとしての一貫性が弱かった
- ・SNSを活用していたが、内容が売り込み中心で共感を得づらかった
- ・新規顧客へのリーチが弱く、来店動機につながりにくかった
取り組み後の課題
- ・「ストーリー性のある投稿」によって、お客様とのエンゲージメントが向上
- ・常連化率が約2倍に上昇(2021年2.6% → 2024年5.4%)
- ・SNS経由での来店やスタッフ応募など、間接的な成果が目に見える形で増加
DX化の相談・
DX化コンサルのご依頼
DX化コンサルのご依頼
マルブンでは、店舗運営を支援する多機能クラウド型POSレジ「スマレジ」の導入提案を行い、
成約後、所定の契約手続きの仲介サポートを行うことが可能です。
DX化によって生まれる様々な価値を、多くの企業様に提供してまいります。
成約後、所定の契約手続きの仲介サポートを行うことが可能です。
DX化によって生まれる様々な価値を、多くの企業様に提供してまいります。
活動紹介
講演会
DX経営塾 認定講師
DX伴奏支援、データマネジメント、理念経営、人財育成などご要望にあわせてセミナー・講演をいたします。
【DX専門分野】AI活用(生成AI含む)、クラウド活用、サプライチェーン・生産管理、データ分析・活用、デジタルマーケティング、人材育成・リスキリング、業務プロセス改革(BPR)、組織改革・文化醸成、経営戦略・事業計画、顧客体験(CX)向上
【DX専門分野】AI活用(生成AI含む)、クラウド活用、サプライチェーン・生産管理、データ分析・活用、デジタルマーケティング、人材育成・リスキリング、業務プロセス改革(BPR)、組織改革・文化醸成、経営戦略・事業計画、顧客体験(CX)向上
受賞歴
全国クラウド実践大賞2023
審査員特別賞 勘定奉行賞
審査員特別賞 勘定奉行賞
AI、ロボットを活用して、地域で持続可能なビジネスを創出するというビジネスプランにより、審査員特別賞と勘定奉行賞をW受賞しました。この受賞をきっかけに、愛媛県での事業展開をさらに推進して参ります。
JDXアンバサダー
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX) 公式アンバサダー制度
「JDXアンバサダー制度」は、JDXが主催する各種コンテストにおいて、優れた実績を挙げた受賞者の中から、DX推進の経験と知見を社会に還元する意欲のある人が認定される仕組みです。
「JDXアンバサダー制度」は、JDXが主催する各種コンテストにおいて、優れた実績を挙げた受賞者の中から、DX推進の経験と知見を社会に還元する意欲のある人が認定される仕組みです。
各種ご依頼・ご相談
DX化の相談・
DX化コンサルのご依頼
DX化コンサルのご依頼
マルブンでは、店舗運営を支援する多機能クラウド型POSレジ「スマレジ」の導入提案を行い、成約後、所定の契約手続きの仲介サポートを行うことが可能です。
DX化によって生まれる様々な価値を、多くの企業様に提供してまいります。
DX化によって生まれる様々な価値を、多くの企業様に提供してまいります。
取材のご依頼
マルブンが取り組むDX化・デジタルツール活用において、メディア取材などのお申し込みを随時受け付けております。
取材の内容やスケジュールを事前に調整が必要ですので、ご希望の方は下記メールフォームにてお問い合わせください。
取材の内容やスケジュールを事前に調整が必要ですので、ご希望の方は下記メールフォームにてお問い合わせください。
講演のご依頼
店舗DXに興味のある企業様に向け、店舗・運営・キッチン(厨房)などそれぞれの現場が抱える課題をDX化で解決するための講演の開催を随時承っております。
ご興味のある方はまずはお問い合わせください。
ご興味のある方はまずはお問い合わせください。
会社見学のお申し込み
有料講演会・店舗見学・お食事
マルブンでは、法人企業様・団体様向けの会社見学会を実施しています。専任スタッフによる講演会、店舗見学、お食事をセットでご案内しています。
見学は要予約、有料です。詳しくはお問い合わせください。
見学は要予約、有料です。詳しくはお問い合わせください。
Instagram
LINE